ブロマイド復活、死者の長者番付、テラ盛り、けんてーごっこ、ペン回し動画


《エンターテイメント》


LUNA SEAX-JAPANツェッペリン、ポリス……、活動再開オトナの事情?
http://contents.oricon.co.jp/news/news_49244_01.html
再結成ブームは<音楽業界の世界的な趨勢である<CDよりもライヴで収益を>の傾向にリンクしている>とのこと。


■あのマルベル堂のブロマイド復活
http://waga.nikkei.co.jp/enjoy/tv.aspx?i=20071025e6000e6
<東京・浅草にある専門店「マルベル堂」のブロマイドは、スターを「所有」する魔法のアイテムだった。今では手に入りにくくなってしまったこの昭和の懐かしい商品がバンダイの手で復刻発売される>とのこと。


■米経済誌発表の「死者の長者番付」、エルビスやレノンが上位に
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2305160/2299401
<上位13人にランクインした死者たちの「年収」を合わせると2億3200万ドル(約266億円)に上り、有名人は死後もなお稼ぎ続けることが可能であることを証明している>とのこと。


《文化》


■生原稿・時計…エッセイスト植草甚一のお気に入り、一堂に
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200710310210.html
<映画、ジャズ、ミステリー、ファッションなど、幅広く軽やかな文章で人気があった、エッセイスト植草甚一(1908〜79)の写真や書簡類、スクラップブック、身の回りの小物などを集めた展示会「マイ・フェイヴァリット・シングス」が、東京の世田谷文学館で、11月25日まで開かれている>とのこと。


■大学祭は流行映す「鏡」 過去30年の出演者は…
http://www.asahi.com/culture/update/1031/TKY200710310197.html
<最近10年ほどはお笑い芸人のステージが急増し、コンサートの地位を脅かしつつある>とのこと。


■アジアで受容されはじめたハロウィーン
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2304853/2296699
<元来は欧米の宗教行事だったハロウィーンだが、今やアジアでもビジネスチャンスととらえる産業界やパーティー好きな人々の間で人気が高まっている。一方、死後の世界を重んじるアジア地域の伝統とハロウィーンとの関連を指摘する声もある>とのこと。


■これで宴会は人気者! 松尾貴史の宴会芸コネタ映像と“お札折り紙”
http://www.rbbtoday.com/news/20071031/46049.html
Yahoo!動画では、宴会芸のちょっとしたコツを伝授してくれる「松尾貴史の宴の穴 誰でも出来そう〜宴会芸・コネタの世界〜(居酒屋編)」を無料配信中>とのこと。


《社会》


■次はテラ盛りだ!? 日本全国メガ盛りブーム
http://contents.oricon.co.jp/news/ranking/49222/
<「たまにはガッツリ食べたい!」という老若男女の雄叫びが、現在のメガ盛りブームの根底にある>とのこと。


《IT・インターネット》


■メディア大手による動画配信サービス「Hulu」、ベータ提供開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/30/002/index.html
<News CorporationとNBC Universalの合弁によるオンラインビデオ配信サービスHuluが10月29日 (現地時間)、プライベートベータの提供開始を発表した>とのこと。


■クリエイター発掘&作品プロデュースサイト「BROSTA TV」がオープン
http://www.rbbtoday.com/news/20071031/46067.html
テレビ朝日とデジタルスケープは、ムービー、アニメ、ゲームなどのクリエイター発掘&作品プロデュースサイト「BROSTA TV」を開設。発表の場からプロモーションまでを一貫して提供していく>とのこと。


■ユーザーの知の集積がブランドに転化する―「けんてーごっこ
http://www.excite.co.jp/webad/special/rid_946/
「けんてーごっこ」は自分だけの「検定」を誰でも簡単に作り、公開できるオリジナル検定コミュニティとのこと。


■【アンケート調査】「脳内メーカー」が流行ったワケとは?
http://markezine.jp/a/article/aid/2039.aspx
<Web診断サイトが流行した理由としては「簡単な質問で結果が分かる、簡易性」と「結果の表現方法のユニークさ」に多くの意見が集まった>とのこと。


ライフハック


■眼の疲れを取る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071029/285771/
目の周りのツボをマッサージして疲れを取る方法の解説。


《その他の話題》


■いかに早く違う種類のカードを集めれるか競う脳ゲーム 
http://byokan-sunday.haru.gs/2007/11/post_59.html
単純だけどけっこう難しいゲームです。


■The art of Japanese pen spinning
http://www.5min.com/Video/The-art-of-Japanese-pen-spinning-11388
このペン回しのワザの動画は本当にすごいです。


■35 Most Clever Marketing Ads
http://www.docstoc.com/docs/15948/35-Most-Clever-Marketing-Ads
いろんな面白い広告を紹介しています。


■Top 20 Ambulance cars from around the world
http://americanautomotivenews.com/top-20-ambulance-cars-from-around-the-world/
世界中の救急車を20種類紹介。